現在総合開会式の練習中いよいよ「ねんりんピック宮城・仙台2012」の開催まであと4か月、総合開会式・閉会式の練習が本格的に始まる。
開・閉会式のテーマは「ようこそ。そして、ありがとう。再び輝き始める宮城・仙台~伊達な夢舞台~」宮城・仙台ならではの演出で…
2012-06-25 14:30
介護のイメージを明るくするキネステティクスを知ろう神奈川県川崎市で7月11日、介護職支援イベント「キネステティクスを知り、介護を知ろう」が行われます。講師として所沢リハビリテーション病院の看護師長である京田栄治氏を招き、実習も行います。
キネステテ…
2012-06-25 14:00
秋田県で初の指定取り消し秋田県は、県内では2000年の介護保険制度開始以来初めて訪問介護事業所指定の取り消しを行いました。指定を取り消されたのは訪問介護事業所「いきいきケアセンター」(大仙市)。虚偽の訪問介護サービスの記録で介護報酬を不正に受給したとさ…
2012-06-25 11:00
元気なシニア求む東京都は本年も都内全域から約2,500人の選手が、全9種目に参加する高齢者のスポーツイベント「第17回シニア健康スポーツフェスティバルTOKYO」を開催する。主催は東京都のほかに公営財団法人東京都福祉保健財団。
(画像はイメージです)
ラージ…
2012-06-24 23:45
ケアマネと介護・被介護者をマッチング株式会社インターネットインフィニティー(東京都中央区)は、6月18日、ケアマネージャーと介護者・被介護者をマッチングする新しいサービス「ここからかいご」をリリースしました。
インターネットを利用し、希望にぴったり…
2012-06-23 12:00
被災から1年以上 14%が「サポート必要」医療機関やNPOなどでつくる「石巻医療圏健康・生活復興協議会」の調査で、被災から1年以上が経過した今でも、宮城県石巻市の在宅被災者のうち14%がカウンセリングなど何らかのサポートを必要としていることがわかりました。ま…
2012-06-23 10:00
高齢者事故を防ぐためにも有効か交通安全活動を率先して実践している高齢者に対し、安全運転の基本を再確認する実践的な体験教育を行い、高齢者リーダーとしての育成を図る。参加者の安全運転知識・技能の習得と各地域の交通安全意識の高揚と交通事故を防止することを…
2012-06-23 09:30
「自宅みたい」で利用者にも好評改修した民家をデイサービスの施設として利用している例が注目されています。利用者には自宅に近い環境で落ち着いて過ごせるという安心感、事業者には少ない資金で開業しやすいというメリットがあります。
初期投資少なく、事業者…
2012-06-23 08:00
増える介護施設や在宅での看取りには一方でリスクも国では2008年の診療報酬改定以降、介護施設や在宅などでの看取りを増やすための取り組みを続けています。今年4月には在宅療養支援診療所と在宅療養支援病院が設置されました。こうした政策が功を奏して介護施設や在宅…
2012-06-23 06:00
全国初の取り組み当サイト既報のとおり、京都府は高齢者健康維持奨励のため、介護保険サービスを利用していない90歳以上の高齢者に、商店街などが発行するプレミアム商品券が交付される。
「介護保険返戻地域活性化事業」と名付けられたこの事業で、まもなく京都府…
2012-06-23 01:00