寄付で実現病気の治療のためやむを得ず長期入院していても、「学習したい」と願う小児病棟の入院患者は多い。その願いに答えるため、大阪市立総合医療センターでは、平成24年7月11日(水)に「(仮称)ゴールドリボン学習室」を開設する。
(大阪市立総合医療センタ…
2012-07-07 17:00
健康長寿しまね推進会議実施事業島根県は「健康長寿日本一」を目指している。平成12年度に発足した「健康長寿しまね推進会議」は島根県民の健康を支援する環境づくりの県民運動を展開してきた。
(島根県ホームページTOP)
その結果、県民の健康づくりの意識の向上…
2012-07-07 13:30
介護保険制度開始以来初めての7兆円突破 6月29日、「2010年度介護保険事業状況報告(年報)」が厚生労働省により発表され、利用者負担を除く2010年度の介護給付費が前年度に比べ5.6%増え、7兆2536億円になったことがわかりました。介護給付費が7兆円を突破したのは介…
2012-07-07 11:00
雇用就業支援室担当7月12日、鳥取県障害者技能競技大会が開催される。障がいのある人の職業能力に対する社会の理解と認識を高め、その雇用の促進、また地位の向上を図るとともに、障がいのある人の社会参加への自信と誇りを持つことができる機会を提供するために開催さ…
2012-07-07 10:00
元気なシニア募集!奈良県では、健康で、若々しく、活動的な、憧れのシニアを募集している。心身ともに健康で、積極的に社会活動を行い、年齢を重ねた「美しさ」を感じさせて憧れとなるようなシニア(高齢者)を募集し、県民に紹介して、顕彰する。
(第2回受賞者の一…
2012-07-07 08:00
いろんな場所で会おうね。ほじょ犬徳島県では視覚障害、肢体障害または聴覚障害により日常生活に著しいハンディキャップのある身体障害者対象に、身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬または聴導犬)の貸付希望者を募集している(平成24年度分)。
貸し付ける身体障害者補…
2012-07-06 22:10
オンバ・ファッションショー高松市の発表によると7月8日(日)に男木deあそび隊主催で男木島のオバちゃんたちをモデルにファッションショーが開催される。
高松市の「吉田愛服飾専門学校」の学生20名がオバちゃんたちの思い出の詰まった布(息子さんの浴衣や若い頃着…
2012-07-06 13:00
群馬県はすでに設置各地で高齢化の進展に伴い認知症患者が増加するなか認知症コールセンターの開設が続いている。認知症患者の家族は、病気や介護のこと、今後の生活などに不安を感じているにも関わらず、どこにも相談できずに悩みを抱えていることが多い。
群馬県…
2012-07-06 05:00
自主性に期待したが平成15年12月から、横浜市営地下鉄はすべての座席を優先席とする「全席優先席」制度を導入していた。ところが、「席を譲ってもらえない」などの乗客の声や、見直しを求めるご意見などが寄せられていた。
ただ平成23年8月に実施した乗客アンケート…
2012-07-05 16:00
平成24年度新潟県精神保健福祉協会総会 記念講演会いつ自分が虐待する、される立場になるかもしれない現代。新潟県精神保健福祉協会では、豊富なカウンセリング経験を持つ信田さよ子氏を講師に迎え、「家族」をテーマに講演会を開催する。
(案内リーフレット)
一…
2012-07-04 23:55