介護ニュース
2025年07月03日(木)

介護ニュース

ヘッドライン
';

読み書き計算プリント教材!業務効率化につなげる取り組み

このエントリーをはてなブックマークに追加
読み書き計算プリント教材
読み書き計算プリント教材とは有限会社ミカタは、デイサービスや介護施設、医療施設向けに提供している言語リハビリIT教材「脳楽習」に、受講者の能力に合わせて10段階レベル別で学べる高齢者対象の「読み書き計算プリント教材」を追加開発した。 「脳楽習読み書き…
';

介護医療現場の救世主「みまもり安心コール」サービス開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
みまもり安心コール
安心をすぐそばに感じられるシステム医療法人社団MFCは、一人暮らしの方や生活に不安がある方、ご高齢の方を対象としたみまもりサービス「みまもり安心コール」を実施中である。 内科、小児科、皮膚科を展開する同社の「みまもり安心コール」とは、定期の診察で受診…
';

作法・連携・制度まで『リハコネ式!訪問リハのためのルールブック』

このエントリーをはてなブックマークに追加
杉浦良介
訪問リハ初心者必見! 9職種22名が執筆8月15日、訪問セラピストなどに向け、訪問リハビリにおいて必要な知識が紹介されている新刊『リハコネ式!訪問リハのためのルールブック』が発売された。 編著、監修は訪問リハビリ団体「リハビリコネクト」代表で理学療法士の…
';

松竹芸能がリモートで介護福祉施設に笑いを届ける

このエントリーをはてなブックマークに追加
松竹芸能
オンラインでお笑いを楽しもう!2020年8月19日、松竹芸能株式会社(以下、松竹芸能)は、介護福祉施設にリモートでお笑いを届けるサービスを開始したことを発表。芸人やタレントなどがリモートで出演。新型コロナウィルスの影響が心配される中でも、安心してお笑いを楽…
';

1日完全習得講座 ベッドサイドで必要な呼吸アセスメントの知識

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本離床学会
ネット生中継 酸素療法・人工呼吸器の基礎患者自ら率先して起きてくれる文化を築くべく「ねたきりゼロ」を目指す日本離床学会が8月29日(土)にインターネットライブ講演の教育講座「苦手を克服!酸素療法・人工呼吸器の基礎と呼吸アセスメント」を開催する。 講師は日…
';

りそな貝塚支店「これから始める iDeCo&つみたてNISAセミナー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
りそな銀行
知って得する“つみたて術”9月3日と28日、大阪府貝塚市近木町にあるりそな銀行貝塚支店において、「これから始める iDeCo&つみたてNISAセミナー ~知って得する“つみたて術”~」が開催される。 講師は同支店の堀川加奈氏と天野華子氏で、参加費は無料であり、現在、…
';

介護従事者向け、新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金」について情報公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金
新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金」について介護健康福祉のお役立ち通信は、2020年8月14日(金)に、「新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金」(介護分)について、都道府県の申請期間や申請方法、支給時期などを調査し、一覧にまとめ公開した。 「新…
';

親を老人ホームに勧めるタイミングとは?介護の悩みアンケート調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
老人ホーム
介護についての家族会議ひまわりライフサービス株式会社は、親に老人ホームを勧めるタイミングや不安に感じることなど、親の介護に関することを50代~60代男女を対象に調査を実施した。 親の介護について、一度は考えなければならないが、なかなか話を切り出せず、…
';

超高齢化社会の時代、新たなコミュニケーション事業

このエントリーをはてなブックマークに追加
デジタルトランスフォーメーション事業
IT化の新たなコミュニケーション株式会社ベクトルは、医療業界や介護業界に特化した新会社を今年の秋に設立すると発表した。同会社は、IT進化「デジタルトランスフォーメーション事業」(以下DX)をはじめ、広告やPRを含めたコミュニケーション事業もあわせて提供する…
';

終末期を考える市民講座&特別講演会、魚沼にて9月5日開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
終末期
終末期を自分らしく迎えるための市民講座新潟県は9月5日、「【魚沼】在宅医療・介護市民講座&地域医療魚沼学校特別講演会」を開催する。人生の終末期を、自分らしく迎えるためにできることを考える市民講座。 人生の最終段階の医療・ケアについて、本人が家族や医…
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



新着ニュース30件