寝たきり状態を経験したから分かることがある株式会社モーリスは、2020年8月13日から、福祉業界向け新規サービス『ユニバーサル福祉コンサルティング』を開始したことを発表。同社の代表であり、呼吸及び四肢完全麻痺障がいを経験した毛利公一氏自らが、福祉事業開発な…
2020-08-17 09:00
三重県内で3施設目株式会社アンビスは、8月13日、三重県四日市市芝田に47床規模の有料老人ホーム「医心館 四日市II」を、2021年2月上旬にオープンすることを発表した。
医心館の特長医心館は、看護師・介護士による24時間365日の安心ケアを提供する有料老人ホームだ…
2020-08-17 00:00
水害時の要支援・要介護者向けに!「サービス付き高齢者住宅」の取り扱いなど高齢化社会を見据えたサービスを提供する株式会社コミュニティネットは、2020年8月14日、水害時に自ら避難することができない要介護者などに向けた救命用具「担架ボートPUKA」(以下PUKA)の…
2020-08-16 08:00
年齢や障がいの垣根を超えた「共生」を目指す福祉静岡県は8月11日、「ふじのくに型福祉サービス」ガイドブックをリニューアルしたと発表した。
「ふじのくに型福祉サービス」は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる“垣根のない福祉”をコンセプトに、静岡県が市…
2020-08-15 17:00
ベテランが診る“勘”ドコロ8月22日、「ねたきりゼロ」を目指す一般社団法人日本離床学会による教育講座が開催される。テーマは「ベテランはココを診ている! 重症患者のアセスメント“勘”ドコロ “やりがい”+“安全な離床”を実感するためのヒントと実践」である。
看護…
2020-08-15 10:00
「長谷川和夫100の言葉」認知症介護研究・研修東京センター名誉センター長で、聖マリアンナ医科大学名誉教授の長谷川和夫氏による新刊『認知症でも心は豊かに生きている』が発売された。
同書には「認知症になった認知症専門医 長谷川和夫100の言葉」という副題がつ…
2020-08-14 09:00
リモートスクリーニングで新しい学びの場一般社団法人知識環境研究会は、2020年6月から7月にかけ、厚生労働省指定講習会「実務者研修教員講習会」のリモートスクリーニングを初めて開催し、修了生が誕生した。
リモートスクリーニングとは、新型コロナウイルス感染…
2020-08-13 23:00
「HELPMANJAPAN」プロジェクト株式会社リクルートキャリアは、8月11日に「HELPMANJAPAN」プロジェクトとして、PwCコンサルティング合同会社と共同で「シニアに向けた『介護のしごと』魅力発信マニュアル」を公開した。
同社が運営する「HELPMANJAPAN」プロジェクト…
2020-08-13 22:00
リハブオンラインプロジェクトの推進株式会社Rehab for JAPANは、経済産業省が公募した「令和2年度ヘルスケアサービス社会実装事業補助金ーヘルスケアサービス社会実装支援事業(ヘルスケアサービス創出支援)」の採択事業者として選ばれた。
コロナ禍により、外出…
2020-08-13 20:00
めざすは将来的な「オンライン介護」の実現!デイサービス向けクラウド機能訓練ソフトの「リハプラン」を運営する株式会社Rehab for JAPANは、2020年8月11日、経済産業省が公募した「令和2年度ヘルスケアサービス社会実装事業費補助金」の採択事業者として選定されたこ…
2020-08-13 18:00