オンラインでお笑いを楽しもう!2020年8月19日、松竹芸能株式会社(以下、松竹芸能)は、介護福祉施設にリモートでお笑いを届けるサービスを開始したことを発表。芸人やタレントなどがリモートで出演。新型コロナウィルスの影響が心配される中でも、安心してお笑いを楽…
2020-08-21 15:00
ネット生中継 酸素療法・人工呼吸器の基礎患者自ら率先して起きてくれる文化を築くべく「ねたきりゼロ」を目指す日本離床学会が8月29日(土)にインターネットライブ講演の教育講座「苦手を克服!酸素療法・人工呼吸器の基礎と呼吸アセスメント」を開催する。
講師は日…
2020-08-21 10:15
知って得する“つみたて術”9月3日と28日、大阪府貝塚市近木町にあるりそな銀行貝塚支店において、「これから始める iDeCo&つみたてNISAセミナー ~知って得する“つみたて術”~」が開催される。
講師は同支店の堀川加奈氏と天野華子氏で、参加費は無料であり、現在、…
2020-08-21 09:00
新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金」について介護健康福祉のお役立ち通信は、2020年8月14日(金)に、「新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金」(介護分)について、都道府県の申請期間や申請方法、支給時期などを調査し、一覧にまとめ公開した。
「新…
2020-08-20 19:00
介護についての家族会議ひまわりライフサービス株式会社は、親に老人ホームを勧めるタイミングや不安に感じることなど、親の介護に関することを50代~60代男女を対象に調査を実施した。
親の介護について、一度は考えなければならないが、なかなか話を切り出せず、…
2020-08-20 17:00
IT化の新たなコミュニケーション株式会社ベクトルは、医療業界や介護業界に特化した新会社を今年の秋に設立すると発表した。同会社は、IT進化「デジタルトランスフォーメーション事業」(以下DX)をはじめ、広告やPRを含めたコミュニケーション事業もあわせて提供する…
2020-08-20 16:00
終末期を自分らしく迎えるための市民講座新潟県は9月5日、「【魚沼】在宅医療・介護市民講座&地域医療魚沼学校特別講演会」を開催する。人生の終末期を、自分らしく迎えるためにできることを考える市民講座。
人生の最終段階の医療・ケアについて、本人が家族や医…
2020-08-20 15:00
認知症への理解を深めてもらうプロジェクトSOMPOホールディングスは、8月17日、SOMPOグループが、9月21日の世界アルツハイマーデーおよび9月の世界アルツハイマー月間にあわせ、認知症に関するさまざまな啓発イベントを開催することを発表した。
主なイベント概要損…
2020-08-20 15:00
元松本短期大学介護福祉学科学科長編著2021年に実施される介護福祉士国家試験の対策書『2021年介護福祉士国家試験対策 図でわかる!重要ポイント88』が発売された。
この対策書の編著者は元松本短期大学介護福祉学科学科長の木村久枝氏で、編集協力として高齢社会権…
2020-08-20 10:00
楽なことじゃない。だけど、ツラいばかりでもない認知症の妻を介護していた男性が綴った記録『認知症介護自宅ケア奮闘記 私の知恵と工夫』が出版された。
著者は大手電機メーカーに勤めていた棚橋正夫氏である。新書判で152ページ、価格は800円(税別)となっており、…
2020-08-20 09:00