成年後見制度に関心がある人に10月28日、福岡・糸島市が市内の「糸島市健康福祉センターあごら」において、「成年後見制度市民講座」を開催する。講師は公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート福岡支部会員の司法書士が務め、当日はタッチパネルでの認知症簡…
2017-10-16 09:00
検定で『iDeCo(イデコ)』の基礎知識を学ぶ10月14日、株式会社マイナビが運営する『マイナビニュース』のマネーチャンネルで「個人型確定拠出年金『iDeCo(イデコ)』検定」がスタートした。
『iDeCo(イデコ)』の愛称が付けられた「個人型確定拠出年金」は、確定…
2017-10-15 23:00
幅広くきめ細かな生活介助サービスを提供株式会社パソナライフケアは、シニア層や経営者層などの身のまわりのサポートを行う生活介助サービス『パーソナルケアサービス』を10月からスタートしたことを発表した。
パソナライフケアでは、1999年から介護事業をスター…
2017-10-15 19:00
シンプルな費目・老眼にも配慮10月5日、年金で暮らす人のための家計簿「年金生活 ゆうゆう家計簿 2018」が発売された。この家計簿の監修はファイナンシャルプランナーの畠中雅子氏で、家計簿としての機能のほかに、血圧や体重などの健康面の数値を記入する欄もあり、大…
2017-10-14 17:30
個別相談のみの参加も可能11月3日、18日、25日、鳥取県内において、鳥取銀行が『とりぎん 年金セミナー』を開催する。開催地は3日が米子市末広町の米子コンベンションセンター、18日が鳥取市扇町の県民ふれあい会館、25日が倉吉市駄経寺町の倉吉未来中心である。
参…
2017-10-12 09:00
感性あふれる作品を紹介訪問看護・訪問リハビリ事業を展開するソフィアメディ株式会社は、秋の恒例行事の「お客様作品展」を9月21日から9月23日まで開催した。そして、「お客様作品展」の一部始終をまとめた動画を公開した。
ソフィアメディは、東京都の目黒区・品…
2017-10-11 06:00
10月10日は「転倒予防の日」医療関連事業などを展開する株式会社日本シューターは、転倒リスクを測定する「転倒危険度評価システム『Step+(ステッププラス)』」にトレーニング機能を追加したことを発表した。10月10日の「転倒予防の日」から販売を開始する。
同社…
2017-10-09 22:00
「ひゃくまんさん」「石川さん」も来場10月21日、石川県金沢市袋畠町南にある石川県産業展示館1号館において、「平成29年度 いしかわ介護フェスタ」が開催される。
当日は介護技能グランプリや、福祉機器と介護ロボットの展示、介護団体と学校紹介のほか、子どもが…
2017-10-09 18:00
動画とeラーニングで理解を深める株式会社オーボックスは、同社が運営する『介護研修のマナビタ!』に、オンライン動画と連動したeラーニング機能を10月3日(火)に追加した。
「マナビタ!」は、介護施設での現場経験や研修経験の豊富な講師が実施する講義をオンラ…
2017-10-09 01:00
鑑別診察は完全予約制10月2日、富山県高岡市宝町にある高岡市民病院が認知症疾患医療センターを開設した。この開設は富山県からの委託を受けてのものである。認知症疾患医療センターは全国に設けられているが、急性期中核病院や自治体病院に設けられることは珍しいとい…
2017-10-08 22:15