夫婦や友人たちと気軽に参加8月27日、一般財団法人静岡県年金福祉協会が、一般財団法人磐田市勤労者福祉サービスセンターの協賛により、磐田市見付にあるワークピア磐田の視聴覚室で、年金セミナーを開催する。
参加費は無料。現在、参加者を募集している。このセミ…
2017-08-07 16:00
6月の新規加入者数は34,515人国民年金基金連合会は、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)の加入者数等の概況を発表した。5月の新規加入者は29,604人であり、6月の新規加入者数は34,515人だったため、月間の加入者数は4,911人の増加となった。6月時点のiDeCoの加入者総…
2017-08-07 02:30
受給資格期間は10年以上でOK平成29年8月1日から老齢年金を受け取るために必要となる資格期間が改正され、10年以上あれば老齢年金を受け取ることができるようになった。
これまでは、老齢年金を受け取るためには、保険料の納付済み期間(国民年金の保険料納付済み期…
2017-08-06 23:00
DVD講座でわかりやすく解説ゴマブックス株式会社は、DVD『介護従事者のための「寝たきりさん」が 座れる整体
立てる整体 歩ける整体』の販売をAmazon DOD(ディスク・オン・デマンド)ストアで開始した。著者は、一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会代表理事の…
2017-08-05 21:00
川柳の詠み手に取材したエッセイも収録7月26日、毎日放送(MBS)ラジオの番組に投句された川柳の傑作集「ますます健康川柳 210の教え」が発売された。
毎日新聞大阪版「近藤流健康川柳」と、共催企画MBSラジオ「しあわせの五・七・五」は10周年。この川柳句集にはその…
2017-08-05 06:00
厳選した認知症予防情報を掲載株式会社朝日新聞出版は、週刊朝日ムック『家族で読む予防と備え すべてがわかる認知症2017』を7月31日に刊行した。
同誌では、最新の研究で科学的根拠があった情報や、実際に効果がみられた予防法を紹介。そして、認知症を予防するた…
2017-08-04 19:15
今後のサービス検討のために7月26日、株式会社SBI証券は、「個人型確定拠出年金(iDeCo イデコ)についての個人投資家向けアンケート」の調査結果を発表した。
iDeCoの加入者は、2016年末まで自営業者や勤務先に企業年金や企業型確定拠出年金がない会社に勤めるサラ…
2017-08-04 19:00
介護者が使いやすい機能的なリュックを印刷事業・介護福祉事業を展開する株式会社タニシ企画印刷は、同社が運営する介護・福祉の文具マーケット「caps(キャプス)」が、クラウドファンディングプラットフォーム「Ready for」で「便利でオシャレな介護者・被介護者向け…
2017-08-03 23:00
介護現場での仕事に興味がある人に8月10日、岩手県久慈市新中の橋にある久慈中央市民センターにおいて、社会福祉法人岩手県社会福祉協議会と、岩手県福祉人材センターが「介護のしごとミニ就職面談会(久慈エリア)」を開催する。この面談会は岩手労働局が後援している。…
2017-08-03 17:00
新規書き下ろしを大幅追加7月28日、88歳の義父と92歳の義母の在宅介護を綴ったコミックエッセイ「毒舌嫁の在宅介護は今日も事件です!」が発売された。このコミックエッセイはAmebaブログの連載を書籍化したもので、ブログの記事に新規書き下ろしを加筆、修正したもの…
2017-08-03 05:30