老後のためにできること9月24日と9月30日、10月1日、それぞれ大阪市北区、福岡市中央区、札幌市中央区で「iDeCoシンポジウム2017 ~老後のためにいま、できる、こと。イデコ~」が開催される。
この催しは私的年金である個人型確定拠出年金(iDeCo)について考えるシ…
2017-08-28 05:00
2017年秋の講座 9月スタート日本介護美容セラピスト協会は、2017年9月から秋の講座を順次開始する。同協会は、株式会社ナリス化粧品が設立し、ビューティタッチセラピストの育成、認定事業を行っている。
「ビューティタッチセラピー」とは、スキンケアやメーキャッ…
2017-08-26 23:00
希望に合う食事が見つけやすいウェブマーケティングやサイト制作などを手がける株式会社アットフリークは、介護施設向けの宅配給食・高齢者の個人宅配食に特化した、マッチングサイト「クックケア(cookcare)」のサービス提供を9月からスタートすることを発表した。8…
2017-08-26 22:00
会社として確定拠出年金制度と向き合うために『100人以下の会社のためのiDeCo&企業型DC楽々活用法』が8月17日に日本法令から発売された。著者は、「確定拠出年金相談ねっと」代表の山中伸枝氏である。
山中氏は、株式会社アセット・アドバンテージ代表取締役、ワイ…
2017-08-25 19:00
自分から老人ホームを探す必要なし株式会社メディカルケアワークスは、有料老人ホーム紹介サービス『提案クルー(有料老人ホーム版)』において、一般会員数が800名を突破したことを明らかにした。
同社は、今年の6月1日に『提案クルー(有料老人ホーム版)』をリリー…
2017-08-24 12:00
敬老の日である9月18日に開催一般社団法人日本クレーンゲーム協会は8月21日、敬老の日である9月18日に『出張クレーンゲーム教室』を無料開催すると発表した。この無料教室は老人ホームや介護施設などで開催するもので、同協会は開催を希望するこれらの施設を募集してい…
2017-08-23 20:00
神経内科部長が認知症を解説9月6日、東京都目黒区中目黒にある東京共済病院が院内にて医療講演会と健康相談会を開催する。講演会のテーマは「認知症について」で、講師は同病院神経内科部長の齋藤正明氏となっている。また、講演会の前には健康相談と栄養相談に応じる…
2017-08-23 19:30
9月15日は「レクリエーション介護士の日」介護レクリエーション事業などを展開するBCC株式会社は、社内カンパニーのスマイル・プラスカンパニーが、レクリエーション介護士の日記念イベント「広げようSMILEネットワーク~明日が楽しくなる介護~」を9月15日(金)に開…
2017-08-22 23:00
桜美林大学老年学総合研究所所長などか講演9月24日、東京都新宿区西新宿の東京都庁第一本庁において、東京都が認知症シンポジウムを開催する。テーマは「認知症予防を考える 食と栄養、運動の視点から」となっており、参加費は無料で現在、参加申し込み受け付け中とな…
2017-08-22 09:00
佐藤眞一氏監修・北川なつ氏がマンガを担当8月21日、『マンガで笑ってほっこり 老いた親のきもちがわかる本』が発売された。この新刊は高齢の親を持つ人が親のきもちや行動を理解するためのもので、監修は大阪大学人間科学研究科教授の佐藤眞一氏、マンガは漫画家でイ…
2017-08-22 08:00