介護ニュース
2025年07月06日(日)

介護ニュース

ヘッドライン
';

イオン銀行 3日からiDeCoの取り扱いを開始 新たな資産形成に

このエントリーをはてなブックマークに追加
イオン銀行
顧客のライフステージに合わせたサービスを拡充東京都江東区枝川に本社がある株式会社イオン銀行がiDeCoの取り扱いを7月3日から開始した。 この取り扱い開始は株式会社みずほ銀行との業務提携によるもので、同社はこれまでも老後のための保険や積立預金、NISAなどの…
';

「わかるかいごBiz」に新サービス 従業員の仕事と介護の両立を支援

このエントリーをはてなブックマークに追加
わかるかいごBiz
介護に関する負担や不安を抱える従業員をサポートヘルスケアサービス事業を展開する株式会社インターネットインフィニティーは、企業向けの福利厚生サービス『わかるかいごBiz』の新サービスとして、認知症のサポートに特化した 『わかる認知症』、対面での介護相談が…
';

国民年金納めている人って何%?2016年度の国民年金納付率

このエントリーをはてなブックマークに追加
国民年金納付率
昨年度の国民年金納付率は65%6月30日、厚生労働省は、自営業者等が加入する国民年金において、被保険者が納めるべき保険料のうち、実際に払われた割合を示す納付率が65.0%になったことを発表した。 前年度(2015年度)と比較して1.7ポイント上昇し、5年連続で前の…
';

シャンプー手袋・からだふき手袋お試しキャンペーン実施中

このエントリーをはてなブックマークに追加
シャンプー手袋
手袋型のウェットシートですっきり株式会社本田洋行は、「ジメジメ梅雨を乗り切ろう!シャンプー手袋・からだふき手袋お試しキャンペーン」を実施中である。キャンペーン期間は、7月15日までとなっている。 お湯やタオルも不要で準備も簡単同社は、2015年から「シャ…
';

小学5年生が介護現場に 子どもにとっての介護「奮闘するたすく」刊行

このエントリーをはてなブックマークに追加
まはら三桃
坪田譲治文学賞などを受賞しているまはら三桃氏6月28日、まはら三桃氏による新刊「奮闘するたすく」が発売された。この新刊は小学5年生の男の子である佑(たすく)が主人公で、彼の祖父が認知症になり、デイサービスに連れていき、介護現場を子どもの視線で描写した物語…
';

食事介助の第一人者による「口から食べる幸せを守る」が発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
小山珠美
NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」にも出演6月28日、看護師で日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士の小山珠美氏による「口から食べる幸せを守る」が発売された。「食べること」が軽視されているという日本の医療現場に警鐘を鳴らす新刊となっている。 著者…
';

認知症高齢者の徘徊を早期に発見するために

このエントリーをはてなブックマークに追加
パルモどっち君
軽くて小さなGPS端末介護福祉機器の企画・製造・販売を展開する株式会社 iSEED(アイシード)は、認知症老人徘徊感知機器・位置情報検索システム「パルモどっち君」のサービスを7月1日からスタートした。 「パルモどっち君」は、高齢者が身につける衣服・靴・杖・カ…
';

「ナイス!介護スクール」で「実務者研修」コースを増設

このエントリーをはてなブックマークに追加
ナイス!介護
「ナイス!介護スクール」で資格取得を株式会社ネオキャリアは、同社が運営する「ナイス!介護」が介護職員資格の取得を目的とした「ナイス!介護スクール」で「実務者研修」コースを6月30日(金)に増設したことを発表した。 「ナイス!介護」は、介護領域に特化し…
';

千葉県松戸市で「介護じょし」の写真展を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
介護じょし
「介護じょし」に特化した写真展千葉県松戸市では、介護施設などで働く女性たちの姿を撮影した「介護じょし」写真展を開催している。 介護業界には、3K『きつい、きたない、危険』といわれるマイナスなイメージがある。松戸市では、介護職のマイナスイメージを変え…
';

IoT型見守りシステムで認知症徘徊者の早期発見を 

このエントリーをはてなブックマークに追加
認知症徘徊見守りシステム
認知症徘徊見守りシステムを開発在宅介護サービスや有料老人ホーム運営など介護関連事業を展開する株式会社ツクイは、加藤電機株式会社と共同で認知症患者が介護施設から離設した方向がわかる「指向性SANアンテナ」の開発を進めている。 セキュリティメーカーの加藤…
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



新着ニュース30件