介護ニュース
2025年10月18日(土)

介護ニュース

ヘッドライン
';

来年度より、男性の老齢厚生年金の支給開始日が引き上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
年金
老齢厚生年金の支給開始年齢引き上げいままで60歳から受けとれていた老齢厚生年金の報酬比例部分の支給開始年齢が、来年度から段階的に引き上げられる。 今回対象となるのは男性で、女性は5年後の2018年度から。3年ごとに1歳ずつ、12年かけて段階的に支給開始年齢が…
';

「サービス付き高齢者向け住宅におけるカーボン・オフセット」の実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
カーボン・オフセット
地球にやさしい暮らしの共有をNTT都市開発株式会社(以下、NTT都市開発)と株式会社NTTデータ経営研究所(以下、NTTデータ経営研究所)はこのたび、サービス付き高齢者向け住宅「ウェリスオリーブ新小岩(NTT都市開発運営)」にて、居住者の生活におけるCO2排出量をカ…
';

厚生労働省が海外渡航者へ、海外での感染症について注意喚起!

このエントリーをはてなブックマークに追加
海外旅行
海外での感染症に注意!格安航空会社(LCC)や円高などの影響で海外旅行へ行きたいというシニアが増えています。 厚生労働省では、年末年始、海外へ渡航される方に向けて「海外で注意すべき感染症とその予防対策について」注意を呼びかけています。 これから海外…
';

高齢者虐待の状況、23年度分発表【島根県】

このエントリーをはてなブックマークに追加
高齢者虐待
島根県高齢者福祉課発表12月21日、島根県は高齢者虐待について平成23年度の状況を公表した。「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」第25条に基づいたもの。 県の取り組み「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律…
';

九大が共同で、飲み込んでも安全な口腔ケア製品を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
口腔ケア
定期的な歯磨きが、肺炎などの発症率を抑制高齢者にとって毎日の歯磨きは、虫歯や歯周病予防の他にも、肺炎の発症率を抑制してくれる効果のある大切な口腔ケアです。 また定期的な歯磨きは、口を潤し、味覚の改善や呼吸がしやすくなるなどのメリットがあり、加齢と…
';

病院・医院・介護・クリニック業界経営者向け個別相談会1月開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本M&Aセンター
中堅中小企業のM&A成約実績No.1事業別経営者向け個別相談会を展開している株式会社日本M&Aセンターは、2013年1月24日(木)に、病院・医院・介護・クリニック業界向け相談会を開催する。 医療介護業界は、国民総医療費が2025年には50兆円以上と予測され、介護保…
';

「はじめよう在宅医療」テーマに横浜で在宅医によるフォーラム開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
在宅医療
在宅医による在宅医療を考えるフォーラム、横浜で開催横浜の在宅医同士のネットワークづくりを目的として設立された「在宅医ネットよこはま」では、今月8日、在宅医療について考える「横浜市・南関東在宅医療推進フォーラム」を横浜市開港記念会館(横浜市)で開催しま…
';

シニア層にヨガが大人気、500円でヨガ体験会

このエントリーをはてなブックマークに追加
ダンワールドジャパン
「全世代ヨガ」に向けた第1弾株式会社DAHN WORLD JAPAN(以下、ダンワールドジャパン)は、福岡市のイルチブレインヨガ天神スタジオの開設6周年を記念して、1月15、16、22、23日、同スタジオで、ワンコイン(500円)で参加できるヨガ体験会を開催する。 健康雑誌…
';

平成23年度の年金受給者数が増加!少子高齢化の実態が明らかに!

このエントリーをはてなブックマークに追加
年金
団塊世代が年金受給者に!平成23年度末の「公的年金」「厚生年金」「国民年金」の受給者数がそれぞれ、前年度末に比べて増加していることが17日、厚生労働省が発表した【平成23年度厚生年金保険・国民年金事業の概況について】で明らかになった。 一方で、加入者数…
';

田辺市の介護保険施設の入所待機者数 新施設オープンで大幅減

このエントリーをはてなブックマークに追加
入所待機
約1年半前の調査より4割減和歌山県田辺市で介護保険施設の待機者数を調べたところ、その数が2010年に行われた調査時より4割以上減少していることがわかりました。市内に今年2施設が新しく開かれたことが主な要因と見られているそうです。 それでも要介護3以上の待機…
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



新着ニュース30件