増える認知症高齢者対策「認知症施策推進5か年計画」厚生労働省では「認知症施策推進5か年計画(オレンジプラン)」を策定し、来年度から取り組みます。認知症高齢者は2002年からの10年間で倍増し、300万人を超えている現状を踏まえて、認知症疾患医療センターの整備や…
2012-09-08 13:00
昨年から受講者549%増「介護職員基礎研修」の受講希望者が急増しているそうです。今年4月の介護報酬の改定により、訪問介護事業所に配置が義務付けられている「サービス提供責任者」の資格要件が引き上げられたことや、資格制度の見直しが理由のようです。
有資…
2012-09-08 00:00
人生経験を踏まえて桑田氏が講演2012年10月1日(月)にオープンする介護付有料老人ホーム「アンサンブル大宮日進」が9月23日(日)に埼玉会館にてオープニングイベントを実施する。メディカル・ケア・サービス株式会社が運営する介護付有料老人ホームである。
(@Press/…
2012-09-07 13:00
人手不足の介護業界に三重県は『「働きながら資格をとる」介護雇用プログラム事業』を実施している。求人ニーズが高い介護分野での人材育成・確保を図るためなのだが、さらなる人材確保を図るため、同事業の受託事業者を追加募集することとした。
(三重県ホームペー…
2012-09-07 03:19
被災者の介護保険・国民保険の自己負担分免除の期間を延長仙台市は東日本大震災の被災者のうち、介護サービス利用者の自己負担分と、国民健康保険加入者の窓口負担分免除措置を来年3月末まで延長すると発表しました。当初の期限は今月末でした。
免除措置の来春以…
2012-09-06 22:15
65歳以上の一人暮らし世帯へ11月から配布広島県尾道市では65歳以上の一人暮らしをするお年寄りを対象に、名前や家族の連絡先などを紙を入れる救急医療情報キットを配布します。11月頃から配布を始める予定です。
お年寄りの安心・安全に中國新聞の報道によると、…
2012-09-06 13:30
法改正を受けて福祉の人材サービスおよび育成を行う株式会社ニッソーネット(以下、ニッソーネット)は、埼玉県が実施する「平成24年度 喀痰(かくたん)吸引等の研修事業」を受託、同社が運営する「福祉の教室 ほっと倶楽部」で9月4日(火)から第1期研修をスタート…
2012-09-05 19:00
4242万円のうち3200万円を支払うことで和解高松市は、市内の障害福祉サービス事業者「プリン・ハウス」の太田登美子社長らと、社長側が不正受給した介護給付金4242万円のうち3200万円を支払うことで和解しました。
3200万円の支払いが完了すれば、残りは免除に四…
2012-09-05 09:30
90日を切るのも目前介護から日本を元気に!介護から日本をつくる!「第2回 介護甲子園」が2012年12月09日、東京で開催される。
(介護甲子園オフィシャルサイトTOP)
「介護甲子園」とは、非営利を目的とし社団法人日本介護協会が運営、介護から日本を元気にしたい…
2012-09-04 23:00
支え合いの地域をつくるために介護は誰にとっても身近なものとなってきた。11月11日(いい日いい日)は「介護の日」。奈良県ではこの日にちなみ、介護を支えるコミュニティの力を向上させ、地域における支え合いのネットワークづくりにつながる介護の取り組みを「なら…
2012-09-04 13:00