福祉で活躍する人を応援します群馬県は、平成24年8月24日(金)「福祉ハートフルフェア2012(福祉人材確保就職面接会)」を開催する。県内において、採用予定のある福祉関係の事業所が参加する。
主催:群馬県/(社福)群馬県社会福祉協議会福祉マンパワーセンター/…
2012-08-06 23:00
ますます増加する認知症患者平成19年度から、東京都は、認知症への正しい理解促進のため、「世界アルツハイマーデー」を記念して毎年9月にシンポジウムを開催している。
今回は6回目で「認知症を知ろう~地域で暮らす・社会で暮らす~」をテーマに開催される。
…
2012-08-06 20:00
“超高齢地域”の支え合いを検討します今年度、新潟市中央区役所では、中央区特色ある区づくり事業として、「超高齢地域支え合いモデル事業」を実施し、超高齢社会における地域主体の支え合いの取り組みを支援する。
今回、モデル地区の栄小学校区と入舟小学校区にお…
2012-08-06 15:30
ダウンロードも可能鳥取県は、県内企業が障がい者を雇用する際などに活用できる障がい者雇用関係の助成制度を紹介したパンフレット(平成24年度版)を発行した。
いままで、県や国などの助成制度を網羅したものがなく、わかりにくいとの声があり、それを受けて今回…
2012-08-06 14:00
締め切りは8月31日名古屋市では、NPO法人などから安否確認などの見守りサービスなどを受けながら、高齢単身者が安心して暮らすことができるように、市営住宅の一室で共同生活をする高齢者共同居住事業に対する市民の認知度・親近感を高めるため、わかりやすく親しみの…
2012-08-04 14:00
地域力をまとめる地域の高齢者や生活課題を抱える人々の生活を支えていくためには介護・福祉・医療のさまざまなサービスや地域住民相互の助け合い活動などが重要となる。
(画像はイメージです)
さまざまな団体が連携・協働する仕組みをつくる必要があることか…
2012-08-04 09:00
全国初の「パロ」を活用した介護研修那覇市の特別養護老人ホーム那覇偕生園で、沖縄県の「最先端福祉ロボット技術を活用した健康関連サービス創出推進事業」の一環として、アザラシ型のメンタルコミットメントロボット「パロ」を活用することになりました。先月23日に…
2012-08-03 17:00
会場は京都の観光スポット京都市の市民すこやかフェア実行委員会は、今年も多彩な催しを通じて長寿社会を考える機会を提供する高齢者総合福祉イベント「市民すこやかフェア」を2日間に渡り開催する。
今年は「世代を超えた 地域のきずな」をテーマに、イベントを通…
2012-08-03 11:00
積極的な福祉職場への就職希望者求む三重県は福祉職場への就職を希望している学生(平成25年月卒業予定者・卒業後3年以内の既卒者)を対象に、三重県福祉人材センターに委託し、県内の社会福祉法人の参加も得て、職員採用合同試験及び就職前の合同研修などを実施する。…
2012-08-02 17:00
国の制度だけでは不十分か高齢化が進展して、要支援・要介護認定者数は約10年で2倍近くに増加するなど年々増加し、国の介護保険制度があるにもかかわらず多くの人が介護に対する不安を感じている。
特に50歳代の90%以上の人が介護に対して「不安を感じる」と回答し…
2012-08-02 09:00