日本語を含めた4か国語で公開スタート公益社団法人全国老人福祉施設協議会(以下、全国老施協)は、3月18日、新型コロナウイルス感染症における「濃厚接触者等へのケア」も含めた解説動画について、外国人介護職員を対象とした英語版、ベトナム語版、インドネシア語版…
2021-03-19 16:00
現場経験豊富な理学療法士による講義4月19日(月)から5月5日(水)まで、日総研によるオンデマンドセミナー『転倒リスクのアセスメントと転ばない介助術・環境の改善策』が録画配信される。オンデマンド方式であるため、期間中であれば、任意の時間に何度でも視聴できる。…
2021-03-19 09:00
きっかけは県内高齢者施設でのクラスター発生鳥取県は、3月12日、「高齢者施設における新型コロナウイルス感染疑い者発生想定対応シミュレーション動画」を制作したことを発表した。
県内では今年1月、高齢者施設にて新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)…
2021-03-17 16:00
『RODEM』が時速12kmで公道を走行2021年3月8日、株式会社テムザックは、乗れるロボット『RODEM』のシティモビリティ実用化に向けて、プロジェクトを本格始動したことを発表した。3月中に、5Gでの遠隔操作を体験できるイベントと、時速12kmでの公道(車道)実証実験を実…
2021-03-15 07:00
さっと泡立ち、さっと流せる2021年3月11日、社会福祉法人あかねは、介護される人と介護する人双方の負担を軽減するリンスイン泡シャンプー『SATTO』を開発したことを、プレスリリースを通じて発表した。
さっと泡立ち、さっと洗い流せるシャンプーを目指して、ヘア…
2021-03-14 19:00
ICTシステム導入事例の紹介も日興テクノス株式会社は、2021年3月25日、オンラインセミナー『2021年4月介護報酬改定を踏まえたデジタル化戦略セミナー』を開催する。
同セミナーは、2021年4月に実施される介護保険制度改正のポイント解説や、ICTシステム導入事例の紹…
2021-03-14 17:00
薬の悩み相談プラットフォーム開始!薬局・介護・美容を柱に幅広く事業展開を手掛ける株式会社バンブーは、介護現場での薬の悩みごとが相談できるプラットフォームを目指すべく、2021年3月8日(月)より、薬の相談室『ケアくすり』の運営開始を発売した。
同社によ…
2021-03-14 17:00
“やりがい”+“安全な離床”を実感3月27日(土)、「ねたきりゼロ」を目指し情報発信、教育活動、研究活動を行っている日本離床学会がインターネットライブ講演による教育セミナー『ベテランはココを診ている! 重症患者のアセスメント“勘”ドコロ “やりがい”+“安全な離床”を…
2021-03-14 10:00
相模原年金事務所の相模原中央分室日本年金機構は、2021年3月10日、神奈川県相模原市にて『ねんきんサテライト相模原中央』を開設したと発表した。
『ねんきんサテライト相模原中央』は、同市に立地する相模原年金事務所の相模原中央分室として開設された施設。年金…
2021-03-13 16:00
通所リハ・通所介護・訪問リハに役立つ4月7日(水)、ZOOMを利用するオンラインセミナー『通所リハ・通所介護・訪問リハで役立つ!食事・更衣・洗体動作を改善する自主トレの評価と実践』が開催される。
対象となるのは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、鍼灸師…
2021-03-12 09:00