オンライン診療の利用意向をアンケート株式会社MICIN(以下、MICIN)は、11月8日、全国65~84歳の男女300人を対象として「高齢者のオンライン診療に関するニーズ調査」を株式会社日本能率協会総合研究所(以下、日本能率協会総合研究所)と共に行った結果を発表した。
…
2021-11-09 14:30
不動産会社向けの業務支援サービス『みまもりAir』2021年11月2日、ノバルス株式会社は、高齢者入居促進サービス『みまもりAir』の提供を開始したことを発表。単身シニア世帯に心配される孤独死、事故物件化などの問題に対して、適切な対策を安価に行えるサービスとして…
2021-11-06 18:00
キユーピーが「とろみづけ」の実態調査を実施キユーピーは11月4日、「介護にまつわる意識調査」の結果を発表した。
厚生労働省の報告によると、「誤嚥性肺炎」は日本人の死因第6位となっている。誤嚥性肺炎は、加齢による嚥下機能の低下から引き起こされることが多…
2021-11-06 16:00
非対面形式中心の年金相談・セミナーなど「ねんきん月間」である毎年11月は日本年金機構が厚生労働省と協力し、公的年金制度の普及、啓発活動に取り組む。
また、11月30日は「年金の日」であり、「ねんきんネット」などで、年金記録や公的年金の受給見込み額を国民…
2021-11-05 09:00
コロナ禍で在宅介護の機会が増加アサヒグループ食品株式会社(以下、アサヒグループ食品)は、11月2日、全国40~70代の男女531人を対象として「新型コロナ感染拡大以前と比べたときの負担感の変化/負担内容について」「介護の食と調理意識について」の調査を2021年8月…
2021-11-04 11:30
生活支援記録法を用いた居宅介護支援経過記録看護、医療、介護、福祉に関する教育研修などを行っている日総研が『生活支援記録法を用いた居宅介護支援経過記録の考え方・書き方』のオンラインセミナー動画を配信する。
配信期間は11月17日(水)から約2週間で、期間中…
2021-11-04 10:00
介護施設の季節行事レクリエーション凸版印刷株式会社は、11月1日、全国の介護施設利用者向けに<コロナに打ち勝て!僧侶と巡る「勝運」の旅 新春増上寺オンライン初詣>の販売を開始した。
主なサービス概要このイベントは、2022年1月6日(木)14:00~15:00にZoom…
2021-11-03 14:00
認知症について考えるオンラインフォーラムが開催決定社会福祉法人 NHK厚生文化事業団は、2021年12月5日(日)、オンラインフォーラム『認知症新時代 いきいきと暮らすために』を開催する。
同イベントには、慶應義塾大学大学院 教授の堀田聰子氏、日本認知症本人ワ…
2021-11-01 20:00
「STOPバンドル」で導くマッスルidea11月23日(火)、日本離床学会がインターネットライブ講演による教育セミナー『高齢者に対する筋力アップの秘策 ~「STOPバンドル」で導くマッスルidea~』を開催する。
受講料は一般が12,800円(税込)で、会員が9,800円(税込)。講…
2021-10-31 10:00
職場のみんなで取り組もう○×クイズ介護専門職向けの月刊総合情報誌『おはよう21』12月号が発売された。出版社は中央法規出版でAB判並製96ページ、価格は996円(税込)となっている。
最新号では、特集「職場でチャレンジ 認知症ケアの基礎力養成○×クイズ」や、在宅特…
2021-10-29 09:00