脳画像の基礎を理解し臨床に活かす2月9日(木)と16日(木)、23日(木)、リハガクによる全3回のオンラインセミナー『若手セラピストのための脳画像の見かた-基礎を理解し臨床に活かす-』が開催される。
リハガクは、セラピスト向けの講習会や勉強会の企画、運営を行い…
2023-01-14 08:00
無料オンラインマジックショーを楽しもう2月15日(水)、NPO法人タダカヨが主催するオンラインレクリエーション「タダレク」が開催される。タダカヨは2021年1月から「タダレク」を毎月開催しており、第25回となる今回は人気マジシャンのMr.マリックさんとマギー司郎さん…
2023-01-13 09:00
アシストスーツの認知度向上と市場形成を加速アルケリス株式会社、株式会社イノフィス、株式会社加地、株式会社ダイドーの4社は、任意団体「アシストスーツ協会(Japan assist-suit association)」を設立し、日本初のアシストスーツ限定展示体験会「アシストスーツサ…
2023-01-12 12:00
調査対象は親が健在の人500人株式会社AlbaLinkは、1月10日、「訳あり物件買取プロ」が「親の亡くなった時に不安なこと」についてアンケート調査を2022年12月7日~17日に実施した結果を発表した。
親が元気なうちに話し合うことが大切「訳あり物件買取プロ」によると…
2023-01-11 16:00
クスリと笑えて、ホロリと泣ける介護体験記2023年1月25日、株式会社新潮社から、髙橋秀実氏の新刊『おやじはニーチェ ~認知症の父と過ごした436日~』が発売される。
同書では、脱力系ノンフィクション作家 髙橋秀実氏が体験した認知症介護を、ユーモアいっぱいに…
2023-01-11 15:00
超高齢社会におけるさまざまな課題にアプローチ2023年2月8日、2月9日、2月10日の3日間、インフォーマ マーケッツ ジャパン 株式会社が主催するイベント『Care Show Japan 2023』が東京ビッグサイト 西4ホールにおいて開催される。
同イベントには、超高齢社会におけ…
2023-01-08 13:00
介護をする家族にも事業所にも便利なツールBusifro-Search株式会社は、児童・障がい・介護福祉プラットフォームcare-base(ケアベース)の第3期リニューアルを行い、12月12日よりリリースを開始した。
care-baseは、児童・障がい・介護福祉サービス(自費サービスを…
2023-01-06 12:00
今、ニーズが高まっている資格研修重度訪問介護を全国で展開中の株式会社土屋が運営する、介護職員養成のための教育研修機関“土屋ケアカレッジ”は昨年12月より、介護福祉士として3年以上実務に従事した経験者を対象とした「介護福祉士実習指導者講習会」を開始した。
…
2023-01-05 15:00
東京・中央区新富で講座開催2月14日(火)、東京都中央区新富にあるふれあい貸し会議室新富町Aにおいて、講座『介護レクリエーションを体験しながら身に付けよう!』が開催される。
講師は一般社団法人日本アクティブコミュニティ協会認定講師で介護福祉士・初任者研…
2023-01-05 09:00
ごぼう先生×リリムジカのシニア向け体操「高校三年生」や「瀬戸の花嫁」といった懐かしの名曲に合わせた体操を収録している『ごぼう先生×リリムジカ 昭和のヒット曲で 筋肉つけよう体操』がレクリエDVDブックとして発売された。
『レクリエ』は高齢者介護で活用でき…
2023-01-04 10:00