手袋型のウェットシートですっきり株式会社本田洋行は、「ジメジメ梅雨を乗り切ろう!シャンプー手袋・からだふき手袋お試しキャンペーン」を実施中である。キャンペーン期間は、7月15日までとなっている。
お湯やタオルも不要で準備も簡単同社は、2015年から「シャ…
2017-07-06 19:00
坪田譲治文学賞などを受賞しているまはら三桃氏6月28日、まはら三桃氏による新刊「奮闘するたすく」が発売された。この新刊は小学5年生の男の子である佑(たすく)が主人公で、彼の祖父が認知症になり、デイサービスに連れていき、介護現場を子どもの視線で描写した物語…
2017-07-05 14:15
NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」にも出演6月28日、看護師で日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士の小山珠美氏による「口から食べる幸せを守る」が発売された。「食べること」が軽視されているという日本の医療現場に警鐘を鳴らす新刊となっている。
著者…
2017-07-04 17:00
軽くて小さなGPS端末介護福祉機器の企画・製造・販売を展開する株式会社 iSEED(アイシード)は、認知症老人徘徊感知機器・位置情報検索システム「パルモどっち君」のサービスを7月1日からスタートした。
「パルモどっち君」は、高齢者が身につける衣服・靴・杖・カ…
2017-07-04 17:00
「ナイス!介護スクール」で資格取得を株式会社ネオキャリアは、同社が運営する「ナイス!介護」が介護職員資格の取得を目的とした「ナイス!介護スクール」で「実務者研修」コースを6月30日(金)に増設したことを発表した。
「ナイス!介護」は、介護領域に特化し…
2017-07-02 23:00
「介護じょし」に特化した写真展千葉県松戸市では、介護施設などで働く女性たちの姿を撮影した「介護じょし」写真展を開催している。
介護業界には、3K『きつい、きたない、危険』といわれるマイナスなイメージがある。松戸市では、介護職のマイナスイメージを変え…
2017-06-30 22:00
認知症徘徊見守りシステムを開発在宅介護サービスや有料老人ホーム運営など介護関連事業を展開する株式会社ツクイは、加藤電機株式会社と共同で認知症患者が介護施設から離設した方向がわかる「指向性SANアンテナ」の開発を進めている。
セキュリティメーカーの加藤…
2017-06-30 19:00
認知症疾患医療センターセンター長が講演7月13日、千葉県の東金市が東金市東岩崎にある東金商工会議所にて、家族介護教室を開催する。
市は在宅介護を行っている家族や、介護について関心がある人のために、家族介護教室を実施。実際の介護に役立つ知識や技術などを…
2017-06-30 14:15
老後の住まい・介護保険制度を知りたい人などに神奈川県横須賀市に本社があるウスイホーム株式会社が7月21日に、神奈川県住宅供給公社とともに、横須賀市西逸見町にある介護付有料老人ホーム「ヴィンテージ・ヴィラ横須賀」において、「安心!老後の住まい選びセミナー…
2017-06-29 18:00
7月11日は「UDFの日」6月27日、日本介護食品協議会は、7月11日を「UDF(ユニバーサルデザインフード)の日」として記念日制定したことを発表した。
同協議会は、介護食品を「ユニバーサルデザインフード(UDF)」と命名し、「ユニバーサルデザインフード」が販売さ…
2017-06-29 11:00